ISO9001(QMS)とは・・・?🧐
おはようございます😉✨
新潟県新潟市で外壁塗装・屋根塗装・雨樋調査・足場工事を行っておりますみなとペイントです✨
ISOって言葉、聞いたことはあるけど、よくわからないという方が多いと思います🧐
以前、弊社が取得しているISO9001について少しお話ししたことがありますが、今回は少し難しいお話にはなりますが、詳しくお話ししたいと思います。
ISO9001(QMS)とは・・・
QMSとは、品質管理システムを意味する英語の「Quality Management System」の頭文字をとったもので、「品質マネジメントシステム」とも呼ばれています👌🏼
マネジメントシステムとは、経営目標を達成するためのルールです‼️
ルールに基づいて様々な取り組みを行い、その結果を評価し必要に応じて改善策を検討します。したがって、品質マネジメントとは、製品やサービスの品質を、継続的に改善するための仕組みを指します😌
QMSの主な目的は顧客満足度の向上です👍🏼
QMSを導入し、製品やサービスの提供過程で発生する問題を未然に防ぎ、顧客が求める品質を達成することで、顧客満足度の向上につなげます!!
また、QMSは、組織が規定した品質目標や方針に基づき、PDCAサイクルで推進することが重要です。
PDCAサイクルとは「Plan(計画)」「Do(実行)」「Check(評価)」「Act(改善)」を繰り返し行うことで、品質向上だけでなく、効果測定や業務内容の見直しによる、継続的な改善に取り組まなければなりません。
PDCAサイクルを取り入れ、トラブルを早期に発見・解決する改善のサイクルを作り出し、顧客に良質な製品やサービスを提供することで、顧客満足度の向上を実現します🙆🏻♀️
QMS(品質管理システム)とは、製品やサービスの品質を管理し、向上させるための仕組みです。企業や組織が顧客の期待に応え、一貫して高い品質を提供するために、ルールやプロセスを明確に定めたものです。
QMSを構築することで、業務が標準化され、一貫した高品質な成果を提供できるようになります。
品質方針
組織の品質に対する基本的な考え方や目標を示します。
品質目標
不良品の削減率や顧客満足度向上など、達成すべき具体的な目標を設定します。
標準化された手順
業務を効率的に進めるための具体的なガイドラインを定めます。これにより、作業のバラつきを抑えます。
監視と評価
成果を定期的にチェックし、改善が必要な箇所を特定して対応します。
弊社はISOを取得し定期的に受講・審査をうけていますので、安心してお任せください‼🫡
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました❣
ブログの感想や塗装についてのご質問など、お気軽に下記ホームページの【お問い合わせ】からメールしてください。
お待ちしております😉✨
みなとペイントは新潟県唯一のエシカルオフィシャルパートナーです。
少数では困難な事も複数の企業が協力し合う事でエシカル消費の普及に繋がる社会環境の実現を目指しています💪✨
放熱にこだわって開発した冷めやすく環境を考えた未来型の塗料なのです😊✨
みなとペイントでは、使用する塗料に関してもお客様としっかり打ち合わせをさせていただきます。
塗装に最適な季節となりました。ご相談させていただけると幸いです。
気になる点や検討されていることがございましたらお気軽にご相談ください😊
診断・お見積り 無料で行っております!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
株式会社 湊創業/みなとペイント
□施工事例
https://www.minato-paint.jp/works/
□お問い合わせ先
https://www.minato-paint.jp/contact/
□外壁診断
https://www.minato-paint.jp/diagnosis/
□雨漏診断
https://www.minato-paint.jp/rainleaking/
□雨樋調査
https://www.minato-paint.jp/blog/25464/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇