隠れ脱水に注意⚠️
おはようございます😉✨
新潟県新潟市で外壁塗装・屋根塗装・雨樋調査・足場工事を行っておりますみなとペイントです✨
寒い冬、気づかないうちになってしまう「隠れ脱水」に要注意です!!
脱水症と聞くと、汗をかく・のどが渇く等が感じやすい夏に起こると考えがちですが・・・
実は、それらが感じにくい寒い季節に「隠れ脱水」は起こるのです😣💦
隠れ脱水とは、体内の水分が減ってしまい、脱水症や熱中症になる手前の状態のことをいいます🧐
人間の身体では、呼吸や排せつ、発汗等で絶えず水分が失われていきます。
水分が減っていることに気づかず水分補給を怠ると、知らず知らずのうちに脱水が進行し、やがて本格的な脱水症になってしまう可能性があります😥
冬に隠れ脱水が増える理由としては、喉の渇きの感覚が鈍くなることです!💧
暖房による乾燥や低湿度の影響も相まって、水分補給を怠りがちになります。寒さで汗をかきにくいという感覚から、水分補給がおろそかになりがちですが、実際には体内の水分が減少しやすくなるため、注意が必要です⚠️
隠れ脱水の症状
・口の渇き
体内の水分が不足すると、喉の渇きや口の中の乾燥を感じやすくなります。
「のどが渇いたな」「口の中がカラカラだ」と感じたら、すでに隠れ脱水が始まっていると考えましょう。
・皮膚のかさつき
水分不足が続くと、肌の保湿力が低下するため、乾燥肌やかさつきが目立つことがあります。
保湿をしても状況が変わらない場合は、そもそも体内の水分量が足りていない可能性が高いでしょう。
・倦怠感
体が水分不足の状態になると、エネルギー不足を感じやすくなり、疲れやすくなります。
同時に、脳への血流も悪くなり、その結果として集中力が低下したり、意識が散漫になったりします。
・尿の色が濃い
また、正常な尿は薄い黄色をしていますが、隠れ脱水が起こると色が濃くなります。体内の水分量が不足していると、腎臓が尿に含まれる水分量を減らすため、必然的に尿の色が濃くなるという変化があります。
・指先の冷え
隠れ脱水の状態になると血液が内臓に集まるため、指先が冷たくなります。夏場であれば自覚しやすいものの、気温が低い冬だと気づきにくい症状になります。
隠れ脱水になる原因
・暖房による乾燥
冬の暖房は室内の湿度を下げ、乾燥した空気を作り出します。乾燥した環境は喉の渇きを感じにくくさせ、気づかないうちに水分が失われる原因となります。
・喉の渇きを感じにくい
寒い時期には、喉が渇く感覚が鈍くなることがあります。体温を保持するために水分が失われていても、渇きを感じにくいため、意識的に水分補給をすることが難しくなります。
・寒さで飲水量が減る
寒さによって体温が下がると、体が水分補給をあまり求めなくなります。その結果、飲水量が減り、隠れ脱水を引き起こす可能性が高くなります。
隠れ脱水の予防方法
・こまめな水分補給
隠れ脱水予防のためには、こまめに水分を取ることが大切です。日中はのどが渇く前にお水を飲むことを心がけましょう。
1度にまとめて大量に飲むのではなく、少量ずつこまめに飲むように心掛けましょう。
特に、朝目覚めてすぐや寝る前、入浴の前後等、体内の水分が不足しがちなタイミングには、水分補給が必須です!
・湿度管理
暖房などで乾燥した空気は隠れ脱水を引き起こしやすいので、加湿器を使用して湿度を管理しましょう。室内の湿度を50~70%に保つことで、乾燥を防ぐことが大切です。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました❣
ブログの感想や塗装についてのご質問など、お気軽に下記の「お問い合わせ先」からメールしてください。
お待ちしております😉✨
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
株式会社 湊創業/みなとペイント
□施工事例
https://www.minato-paint.jp/works/
□お問い合わせ先
https://www.minato-paint.jp/contact/
□外壁診断
https://www.minato-paint.jp/diagnosis/
□雨漏診断
https://www.minato-paint.jp/rainleaking/
□雨樋調査
https://www.minato-paint.jp/blog/25464/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆